市販や通販のペニス増大サプリの種類は100種以上と言われています。
その中から選ぶ際、主に
- ペニス増大効果(サイズをデカく)
- 勃起効果(頻度や硬さ、持続力)
- 健康効果
を求めて購入すると思います。
ただ購入前に効果はわかりません。どの増大サプリも性能は同じではなく、当然効果も違ってきます。
ネットなどで情報を調べようにも、ランキングや比較、体験、口コミ、おすすめなどのサイトは、アフィリエイターによって作られたもので、同じ商品ばかりが並びアテにはなりません。検索上位の情報ほど作られたものです。
ペニス増大サプリに限らず、電化製品でも何でも商品の良し悪しは「性能」です。
つまり性能で効果が決まります。自身の7年以上の経験から確かなことであり、考えてみると当たり前のことです。
ペニス増大サプリの場合の性能とは、
- 成分構成
- 成分数
- タイプ数
- 1日に飲む錠数
- シトルリン量
- 新しさ
がメインです。
体内で作用するのは成分であり、その組み合わせ(タイプへの分け方)や量が効果を左右するのは明らかです。また比較した時に最も違いがあらわれる要素であり、購入前にわかる情報なのでとても重要です。
それに加え、価格や発売時期(新しさ)も判別要素になります。
ペニス増大サプリの「成分」で比較
ペニス増大サプリを比較する上で、最も違いがあり効果を左右するのが成分です。
まず体内でペニス増大作用を効率的にさせるには
- アミノ酸:増大体質を構築する言わば土台・基礎
- 動物系成分:精力・増大力
- 植物精力成分:精力・増大力(効力は動物系に劣る
- 植物健康成分:神経や消化器官など体内の健康部分に作用
- ビタミン、ミネラル:毎日サプリを飲み続けていく為の健康、状態維持
のどれもが必要とされています。
精力系成分だけではダメです。増大サプリは毎日飲むことで体内作用を維持しなければなりません。アミノ酸による体質構築、健康系成分による体質改善、維持、脳や神経への作用は効果を正しく出す為に重要なのです。
もし精力成分だけでサプリを創ったとすると、安全性、健康性はかなり低く危険なものになります。
すぐに勃起効果が出るバイアグラなどのED治療薬とは根本が違います。
そしてこれら成分種類を全て配合となると、成分数は少なくても30種、60種以上であれば確実です。
成分数は多ければ、成分同士の相乗作用力が高まり効果が高まるので、多い方が良いです。ただし1タイプに成分数を多く詰め込むと、1成分辺りの量は微量となってしまい、逆に効果的ではありません。成分数が多い場合は、3タイプに分ける他、摂取量(1日の錠数)やカプセルサイズが大きい等が前提です。

増大サプリは成分数が増えて進化してきた
成分数が多いことが効果的となるもう1つの理由として、これまでの進化の歴史を見ればわかる通り、10年前は成分数は10種前後でした。またシトルリンやアルギニン、マカなど1成分をメインにしたものばかりでしたが、今では平均30種、多くて200種以上配合されたものが存在してる通り進化しています。もし増大効果がシトルリンなど1成分に拘った方が効果的であれば、ここまでの進化はしていないはずです。
この進化は次のタイプ数に関しても同様です。
たまに何も知らないアフィリエイターが、成分数が多いことを「かさ増ししてるだけ」など非難していますが、これは自分が売るべきサプリが低性能によるひがみであり、全くの嘘なので注意してください。
ペニス増大サプリの「タイプ」で比較
タイプとは錠剤やカプセルの種類のことです。
3タイプまで存在しますが、9割近くが1タイプです。故に3タイプ、タイプ数が多いことは貴重なのです。
成分と同様にペニス増大サプリを比較する上で、効果を大きく左右する重要な要素です。
タイプ数が増えると必然的に成分数が増えます。実際3タイプの増大サプリはどれも成分数60種以上です。
高性能の条件である成分数をクリアしてしまう為、ある意味、3タイプというだけで必然的に高性能なものになります。
そういった意味では、タイプは成分より重要な要素で、まず何タイプか調べるだけでもいいと言えます。
タイプのメリットをわかりやすく、3タイプで説明すると、それぞれに目的を持って成分を分けれるので増大効率が飛躍的に上がります。成分の組合せによる増大効果の研究が進んでいるので、それをフルに活かせるというわけです。
宣伝ページなどでよく増大構造(どうやって増大に至るか、細胞増殖など)の説明がありますが、この説明の実現性、信憑性が高まるってことですね。
効果は摂取量(1日に飲む錠数)も関連
タイプ数は飲む錠数も関連してきます。
まず1日に飲む錠数によって効果、または実感力が変わってきます。摂取量が変わってくるので当然です。
ただシトルリンやアルギニンなどのアミノ酸はその量が効果実感に対して影響してきません。すっぽんや蛇系など動物系は量によってパンチ力が変わってきます。
3タイプとなれば必然的に3錠となり、2タイプの場合は1日2回の4錠であることが多いです。ただ2020年、最新のゼルゲインEXはかつてない性能でありがら、1日6錠という倍の内容量で値段は変わらずという規格外。

1タイプはヴィトックスαのように1日1錠のものからバイタルアンサーのような8錠のものまで存在します。
だから多いものを選べというわけではありません。逆に5錠以上などの摂取錠数が多いものはそれなりに1粒あたりの性能・効果力が低いことを表していますから。
例えば、1タイプのサプリで比較すると
バイタルアンサーはほぼアミノ酸で構成されてるので8錠であっても、増大や精力効果の期待値はかなり低いです。
逆にヴォルスタービヨンドブラストは1日4錠摂取で粒自体が大きい、成分構成が優秀などのポイントがある為、効果はヴォルスタービヨンドブラストの方が断然高いです。
そもそも1タイプを選ぶこと自体間違ってますが、それでも選びたい人は成分構成を踏まえて1日の摂取錠数が多いものを選んだ方がいいです。
長年増大サプリを飲み続けてわかったことでもありますが、1日1錠は性能関係なくかなり効いてる実感、実際の効果も低いです。
ペニス増大サプリの「新しさ」で比較
ペニス増大サプリは日々研究が行われ進化しているのは間違いありません。
となると新しさによって、配合・調合・製法技術が進歩しているので、それが効果に影響してくると考えられます。
また成分自体の質も昔より上がっていると考えられます。
同じような性能同士であれば、新しい方を選んだ方がいいです。2020年最新の増大サプリはゼルゲインEXです。性能は他を圧倒しておりおすすめです。
ペニス増大サプリの「値段」で比較
増大サプリを全体的に性能によって値段の高低があるのは明らかです。
1タイプであれば5000円付近のものもありますが、3タイプの値段は13000円付近です。
調べてみても、成分数が多いなどメリット要素を持っていれば値段が上がっていきます。性能が高ければ開発、研究費がかかっているので当然ですね。成分数やタイプ数が多ければそれだけ製造段階でコストがかかります。つまり値段だけでも性能の高低、効果の高低の判断要素となります。
ただし、1タイプや成分数が少ないないなど低性能であっても、値段が1万円以上など全く見合っていないものも多数存在するので注意です!

ネットで有名なペニス増大サプリの比較
ネットの検索や広告、宣伝、ランキング、アフィリエイトサイトなどで特に有名な増大サプリ5種の比較表です。
比較項目は上記で説明した効果に直結する成分、タイプ、摂取量、新しさ、参考材料の値段、特徴です。これだけ性能に違いがあるにも関わらず値段に差がないというのもポイントになります。
例えばヴィトックスαとゼルゲインEXを比べると摂取量に約10倍の差があります。性能だけでも明らかな高低差がある上に、摂取量もこれだけの差があります。単純に考えて、性能が高く量が多いものを選んだ方が効果もお金も得なのは明白です。


コメント