勃起しない、しにくくなった…ED(勃起不全)は年齢を重ねれば誰もが陥る可能性があります。また若年化も進んでおり、病院で治療する人も増え深刻な問題となっています。
そこでEDの種類や原因、ED治療薬、医薬品の効果、勃起の仕組みや精力減退など、40代、50代になっても硬い勃起ができるよう、完全解消へ向けてまとめたいと思います。セックス・オナニーライフ、風俗を楽しむ為に!
EDの種類と原因
まずはEDにはどんな種類があって、原因は何なのか。知ることもまた改善解消へとつながります。
EDには器質性、心因性、混合型、薬剤性の4タイプにわかれます。
器質性EDの原因
器質性EDの原因としては血管、内分泌、神経に関わり、外傷や手術も関係することがあります。
例えば動脈硬化、糖尿病、高血圧、肥満、運動不足による血行不良、加齢やストレス、過度な飲酒や喫煙などによる男性ホルモンの減少、脳卒中やてんかんなどによる神経系、交通事故や前立腺の手術などによる要因などが器質性EDといわれます。
心因性EDの原因
心因性EDを細分化すると、うつ病や不安神経症、統合失調症、アルコール依存症などによる精神疾患、コンプレックス、トラウマ、ストレス、プレッシャー、あせり、夫婦の不仲、早漏、経済的困窮、家庭内不和、短小などの現実心因、コンプレックスや性癖、欲求不満、不安、抑圧などによる深層心因があけられます。
包茎、早漏、短小などの性器コンプレックスが心因性のEDを引き起こす事例は多々あり、さまざまな解決方法が検証され続けています。
混合型EDの原因
男性混合型EDは、上記の器質性と心因性が混合したタイプです。
50~60歳代に多く見られます。加齢により勃起力が落ちるなどの器質性EDが原因で性交渉がうまくいかずに心因性のEDを併発するケースが多くみられます。
薬剤性のEDの原因
薬剤の副作用が原因となります。副作用としてEDが発生しやすい薬剤は以下になります。
- 降圧剤
サイアザイド系利尿剤・ループ利尿剤・K 保持性利尿剤・中枢交感神経抑制剤・末梢性交感神経抑制剤・血管拡張剤・α 遮断剤・αβ 遮断剤・β 遮断剤・Ca 拮抗剤・ACE 阻害剤・アンジオテンシン受容体拮抗剤 - 抗うつ剤
三環系抗うつ剤・SSRI・SNRI - 抗精神病剤
フェノチアジン系 - 抗てんかん剤
イミノスチルベン系 - 睡眠剤
パルピツール酸系 - 抗潰瘍剤
H2 受容体拮抗剤・抗ドパミン剤 - 抗男性ホルモン剤
抗アンドロゲン剤・LH-RH アナログ - 脂質異常症治療剤
スタチン系・フィブラート系
いきなりED治療薬ではなくペニス増大サプリメントで解消してみる!
薬剤性のEDが疑われる場合は、まず服用している薬剤について医師の診療を受けることをおすすめしますが、医師の診療を受けてED治療薬を処方してもらう方法と、生活習慣を改善しペニス増大サプリで対策を行う方法もあります。
EDの原因として器質性EDと混合型EDが全体の85%以上を占めています。
ペニスの機能の問題で心因性を引き起こしていることが考えられるのと、身体の方に原因がある人が多いということがわかりますね。
まずは男性としての自信を取り戻したい、早漏、短小などの原因がはっきりしているなどの場合は、生活習慣の改善と精力系のサプリメントを摂取するなどから始めるのも良いでしょう。費用の面からもいきなり病院でED治療薬を処方してもらうより安く済みますし、最近のペニス増大サプリは即勃起とはいきませんが、EDや短小、早漏などをペニス自体を強化して根本から解消する能力が上がっています。
3大ED治療薬の効果や副作用を比較検証
勃起しない、中折れ、持続しない人のための医薬品と言えばED治療薬(医薬品)として有名な「バイアグラ」「レビトラ」「シアリス」がありますが、今回はこの3つについて検証したいと思います。
ED治療薬の勃起に至るメカニズム
まず、男性は性的な刺激により一酸化窒素(NO)が分泌され、ペニスの中では環状グアノシン一リン酸(cGMP)という勃起を助ける物質が増加します。
このcGMPが分泌され続けると勃起も続くというわけですが、もう一つ勃起を抑える物質も存在します。その物質はホスホジエステラーゼ5番(PDE5)といいます。通常はグアノシン一リン酸(cGMP)とホスホジエステラーゼ5番(PDE5)のバランスで勃起をコントロールしているのですが、EDになってしまうと抑える物質であるPDE5が優位になってしまうのです。
そこでED治療薬の働きですが、この抑える物質であるPDE5をブロックし、勃起を助ける物質であるcGMPを出しっぱなしにして勃起状態を持続させるのです。
バイアグラの効果と副作用
一番有名なED治療薬と言え、勃起不全に強力に作用します。
バイアグラは勃起物質ではなく、勃起を抑える成分であるPDE5をブロックする働きをする医薬品です。阻害成分をブロックすることで勃起状態を維持するわけです。端的に言いますと、バイアグラを飲めば一定時間勃起したままの状態になるということです。
バイアグラは勃起の際に萎えない働きをするもので、勃起力を高めるものではない、ということは、そもそも勃起物質が分泌されていない場合は勃起することはありません。
糖尿病などの深刻な問題を抱えている場合はバイアグラが効かないこともあります。
バイアグラの平均持続時間は5~6時間程度で、その間副作用として頭痛、鼻づまり、ほてり、鼻水などの症状を引き起こすことがあります。
特に腎臓病で服用している薬がある場合は大変危険ですので、ご利用前に必ず医師に相談してください。バイアグラの服用による死亡事例もありますので、必ず医師の指示を仰ぐようにしてください。
- 有効成分:シルデナフィルクエン酸塩
- 持続時間:5時間前後
- 効きはじめ:30分~1時間
- 副作用:ほてり、目の充血、頭痛、動悸、鼻づまり
- 発症率:90%
- 特徴:勃起の維持力が高い
レビトラの効果と副作用
レビトラはバイアグラの次に開発されたED治療薬で、即効性に特徴があります。
空腹時に服用すると約20分で効果があわられます。
レビトラも有効成分そのものに勃起させる機能を持たず、PED5という勃起阻害物質をブロックする役割により勃起状態を維持させます。
この有効成分は塩酸バルデナフィル水和物といい、これを含むレビトラの阻害成分は8割以上の男性に効果があるそうです。
レビトラの効果はなんといっても即効性であり、人気の理由でもあるのですが、さらに日本人にとって自然なペニスの硬さを維持できるところもリピーターの多い理由のようです。
レビトラの副作用として多くみられるのが顔のほてりと目の充血、動悸、頭痛などもあるようです。これらはレビトラの効果が薄まると同時に収まってきます。
ひとつ大事なことはレビトラ服用中にグレープフルーツを食べないようにしてください。血糖濃度を上昇させることになり大変危険です。
- 有効成分:塩酸バルデナフィル水和物
- 持続時間:5~10時間前後
- 効きはじめ:20分~1時間
- 副作用:ほてり、目の充血、頭痛、動悸、鼻づまり 頭痛、紅潮
- 発症率:90%
- 特徴:即効性が高い
シアリスの効果と副作用
2007年9月より日本で発売が開始されたED治療薬です。
有効成分はタダラフィルで、水に溶けない性質のため効果が出るまでに1時間~3時間と時間がかかります。
シアリスもまた有効成分そのものに勃起させる機能を持たず、PED5という勃起阻害物質をブロックする役割により勃起状態を維持させます。
ただし、バイアグラやレビトラの持続時間が4時間~6時間というのに対し、シアリスは10㎎で20時間~24時間も持続します。
シアリスの副作用ですが30%ほどの人にあらわれます。主な症状は紅潮、ほてり、消化不良、めまい、筋肉痛、四肢痛、鼻づまりなどで、まれに蕁麻疹やむくみ、発疹などの症状がでます。
シアリスは心疾患のある人や低血圧、不整脈、肝機能障害のある場合は服用できないことがあります。既往症のある人はまず医師に相談してください。
- 有効成分:タダラフィル
- 持続時間:10mg:20~24時間程度、20mg:30~36時間程度
- 効きはじめ:2時間~3時間
- 副作用:ほてり、消化不良、筋肉痛、鼻づまり、四肢痛
- 発症率:30%
- 特徴:作用時間が非常に長い
唯一の注意点
ED治療薬は強制的に勃起させてるような確かな効果がありますが、これらは「医薬品」であり、副作用があるということ。
その度合いは人によりますが、何かしら感じることは確実にあります!
偽物や死亡例もあるということは忘れてなりません。そういった点でも副作用の心配もなく、増大だけでなく勃起そのものをサポートする働きがあるペニス増大サプリをまず試すべきです!
ジェネリック医薬品が絶対使用すべき【安く高性能】
↑で説明した3大ED治療薬にはそれぞれ同等の効果が得られるジェネリック医薬品がいくつか存在します。
もちろん正規品より安価に手に入りますが、効果や安全性はどうなのかを解説します。
ジェネリック医薬品とは
ジェネリック医薬品とは後発医薬品のことを言います。医薬品は多くの医薬品メーカーによって開発されていますが、最初に開発し、承認されたところが薬の特許を取得することができ、一定期間の知的財産権が保護されます。その間は同様の成分や配合で製造した医薬品を他社から販売することができません。
最初に製造された医薬品の特許期間が過ぎることで、他の製薬メーカーでも先発の医薬品に準じた製造方法で販売が可能になります。他社が参入することで競争が起きて低価格で販売されることになるのです。
主成分が同じなので基本的な効果は同じです。
ただし、形状、コーティング部分、匂いなどは異なりますので、正規品と即効性など効果の1部に差が出ることもあります。
既に日本製のシルデナフィルやタダラフィルのジェネリックが登場していますが、普及は進んでいません。
理由は日本らしく効果<安全性重視、となっている点、日本人特有のビビりだからですね。
しかし、既に進化したジェネリックが登場してるように、今後技術が進むにつれ、その効果と安全性が広まればユーザーが劇的に増えるでしょう。
日本発のバイアグラジェネリック医薬品
ジェネリック医薬品シルデナフィル錠は、現在は東和薬品株式会社やキッセイ薬品工業株式会社など10社ほどから発売されています。
一番の特徴は価格が安いことで、さらに新しい技術を取り入れることもできるため、飲みやすさなどが優れた商品も出ています。
たとえば唾液だけで溶け、水なしで服用できるOD錠、苦みや飲みにくさのないレモンフレーバーなど。
日本国内で販売されているジェネリック医薬品は先発の薬とは添加物が異なっているため同じ薬ではありませんが、安全性については先発薬と違いはありません。
ジェネリック医薬品は偽物に注意
特にバイアグラのジェネリック医薬品は日本製も海外製も混在しています。
日本で発売されているものは厚生労働省の認可を受けているため、安全性は証明されていますが、海外製品は偽物も多く存在します。健康被害が報告されている事例もありますので、購入には注意が必要です。
バイアグラのジェネリック医薬品を検索すると、個人輸入代行や海外通販のサイトが数多くヒットします。正規品かどうかは怪しいものが多いため、購入されない方が良いでしょう。
日本でED治療薬のジェネリック医薬品を入手したい場合も、先発薬のバイアグラと同様に医師の処方箋が必要です。
副作用や併用できない薬などもありますし、効果を得られない体質の人もいますので、興味のある人はまず医療機関を受診することをおすすめします。
シートタイプのバイアグラのバルシート【現状最強】
海外産になりますが、バルシートは近年発売されたバイアグラのシートタイプのジェネリック医薬品です。
シートタイプになったことで、水なしで使用できる、財布に入るサイズで持ち運びに便利など利便性が特化している他、味がレモンミント味で口臭対策にもなる。口に溶けやすいので、即効性がアップするなど進化した部分があり、今注目され、増大サプリユーザーからも支持されています。
バイアグラの効果かつシートタイプにより効果発動が早いのが売りですが、最大の人気の理由は取扱ってる業者が1つ(他に卸してない)で、支払いが届いてからなど購入の際にも安心なポイントがあるところです。

勃起の仕組みを解説【理想ペニスの為に】
男性にとって勃起は生理現象と言えますが、そのメカニズムを理解している人は少ないかもしれません。ペニス増大に興味のある人にぜひ知っておいていただきたい勃起について解説します。
脳・血管・神経・ペニス(陰茎海綿体)の機能が重要
ペニスは通常時8cm程ですが、硬くなってたつ「勃起」状態になると13cm程に膨張します。この時、陰嚢もせりあがってきます。
勃起をおこすには性的対象をみたり、想像したりするなど視覚や聴覚、想像などで脳が興奮し、中枢神経に伝わることと、ペニスに触れたり、振動を受けたりと言った物理的な刺激で海綿体に血液が充満することが必要です。
さらに陰茎海綿体の中では一酸化窒素が放出されて血管や筋肉に作用することでサイクリックGMPという物質が増加します。この物質が増えることによって海綿体の筋肉が緩み、海綿体に血液が満ちて立ち上がるのです。
そしてこの状態を維持するためには海綿体の静脈が圧迫されていることが重要です。充満した血液をせき止めておくことで勃起状態を維持することができます。
勃起の流れをみると脳・血管・神経・ペニス(陰茎海綿体)の機能が正常であることが重要ということがお分かりいただけると思います。
また、勃起に作用するホルモンは、男性ホルモンのテストステロンで、体毛を濃くしたり、闘争心を高めたり体を大きく成長させたりといった働きがありますが、男性機能についても一酸化窒素を供給するという重要な役割があります。性欲の減退は男性ホルモンの低下が考えられますので、サプリメントなどで補給することをおすすめします。
サプリで解決できるのは男性機能の回復と血管とペニスの機能改善
勃起は陰茎海綿体の毛細血管に血液が充満することで充血したペニスが硬く膨張することですが、勃起は筋肉の働きと血液の圧力が重要です。
勃起の鍵を握るのは血管を膨張させる一酸化窒素(NO)ですが、この一酸化窒素はL-シトルリン、L-アルギニンなどアミノ酸から合成されます。
一酸化窒素の発生により血流が大幅に改善されると、ペニス増大サプリメントに配合されている様々な有効成分が血液に乗ってペニスや必要とされる器官に運ばれるため、十分にサプリメントの効果を得ることが可能になります。
シトルリン、アルギニンサプリに要注意
しかし、これらアミノ酸は体を構成する成分なので、摂取して実感が強いものではありません。
長期摂取して、結果的に、勃起や増大しやすい体質にするものなので、重要度が高いわけでないです。
シトルリンの知名度を利用して、サプリの名前に入っていたり、宣伝で量や質を推す商品がありますが、逆に成分種類が少ないなど低スペックなものが多いので要注意です。
それなりのサプリであれば入っているので、特に気にする必要はありません。


精力減退の原因と対策【勃起チェック!】
勃起不全(ED)と精力減退は正確には異なる現象です。
性欲が起こらない、身体がついていかない、などの精力減退の原因と対策について探ってみようと思います。
まずは以下のチェックリストの項目にあてはまるか診断してみてください。
3つ以上該当する場合は、男性ホルモンの分泌量が低下している可能性があります。
- □朝勃ちが1週間に1度もない
- 勃起力が低下している
- いつも疲れており、疲れが取れない
- 性欲が湧かない
- イライラすることが多い
- 怒りっぽくなったといわれる
- 運動能力が低下した
- 仕事に集中できなくなってきた
- 体力が低下してきた
- 持続力がなくなった
- 食後すぐに眠くなる
- 楽しみに思うことが少なくなった
- 寂しいと感じることが多くなった
- 競争心が湧かない
精力減退の原因とは?
まず、精力減退の大きな要因として考えられるのは「加齢による男性ホルモンの分泌低下」です。男性ホルモン(テストステロン)は勃起力や精力増強、精子の生成に大きく作用します。まさに男性の精力に大きな影響を与えるのですが、加齢とともに分泌量が低下していきます。
テストステロンの年齢別の平均値
- 20歳代:平均値16.8(pg/ml)
- 30歳代:平均値14.3(pg/ml)
- 40歳代:平均値13.7(pg/ml)
- 50歳代:平均値12.0(pg/ml)
- 60歳代:平均値10.3(pg/ml)
(出典:日泌会誌)
他に、精神的なストレスによる精力減退、不規則な生活や栄養バランスの悪い食事、運動不足、睡眠不足、過度の飲酒や喫煙なども原因として考えられます。
精力減退を感じたら対策できることは?
性欲が起こらない、朝勃起しなくなったなどの精力減退を感じたら、まずは原因として思い当たることを少しずつ解消していきましょう。
一番効果を得やすい対策は「生活習慣を改める」ことですが、仕事が忙しいなど、なかなか改善することが難しいかもしれません。そういった人は栄養補給や精力増加、疲れを取るためにサプリメントを活用してみてください。疲れていればいるほど効果を体感する人が多いようです。
また、午後10時から午前1時頃までは男性ホルモンの分泌が高まる時間帯のため、その時間に睡眠をとっていると回復が早くなります。食事ではアミノ酸スコアが高い良質なアミノ酸をしっかり摂りいれることで筋肉や精巣の機能を改善します。
そして、ストレスケアについてですが、有酸素運動が最も効果的です。有酸素運動といっても長時間のジョギングは逆に男性ホルモンの分泌を減少させてしまうので、10分程度のランニングやウォーキングで十分です。また、血流改善や男性ホルモンの分泌増加には、筋トレが効果が高いと言われています。
中折れの原因と解消対策【8割勃起はピンチ!】
まったく勃起しなくなる状態は重度のED(勃起不全)といえますが、中折れは中度のEDに分類されていることをご存知でしたか?
日本の成人男性でEDの患者数は約1100万人で、その中で中度のEDの人は約870万人だそうです。中折れで悩んでいる人は60歳代になると2人に1人になるそうで、身近な症状と言えますね。
中折れの判断の基準は、性交時に十分な勃起が得られない、または維持できないために満足な性交が行えない状態で、中折れも勃起不全といえます。具体的には性交中に射精せずに萎えてしまったら中折れといえると思います。
EDというと勃起しない状態だと思う人が多いと思いますが、中折れもれっきとしたEDです。「今日はたまたま疲れていただけ」「まさか自分がEDなわけがない」「今日は射精まで大丈夫だ」と余計なことを考えてしまい心理的なプレッシャーで余計に中折れの症状が継続しまう傾向にあります。
中折れの症状のある人は「器質性ED」と「心因性ED」の2つが合わさった「混合性ED」と診断されるケースがほとんどだそうです。
中折れは病院に行かなくても治療できるか?
中折れについては様々な方法が取り上げられていますが、まずは自分がEDということを受け入れて、自分にあった対策に早く取り掛かるべきです。早く取り掛かることで1日も早く解消できる可能性がありますから。
自宅でできる中折れ対策については、まず40代以降に多いため、加齢と生活習慣の乱れが考えられます。加齢や不規則な生活習慣により血液の流れが滞ったり、栄養が十分に行きわたらないことなどが原因ですので、それらを改善することで中折れも治るケースもあります。ただ、これまでの生活習慣をいきなり変えることはなかなかできないでしょうし、楽な方法を探してこのサイトにたどり着いたのでしょうから、なるべく簡単な方法を探っていきましょう。
中折れに効果的な薬やサプリメントは?
勃起にはサイクリックGMPという物質が必要となり、普段勃起しないためには、PDE5(ホスホジエステラーゼ-5)という物質が必要です。中折れは性行為の途中からサイクリックGMPよりPDE5が優位になることにより起こります。
このPDE5の分泌を抑える作用があるのが、バイアグラ、レビトラ、シアリスなどのED治療薬です。これらは服用し時間が経過すると効力がなくなります。また副作用により服用中はほてりや動悸などの症状があらわれます。
ED治療薬は医師の処方箋が必要なため、もっと気軽に取り組みたい人にはサプリメントがおすすめです。
ED治療薬そのものが勃起力を上げる効果があるわけではないので、自然治癒力を高めるという意味でもサプリメントが体質改善に効果的です。
天然成分や食品成分で構成されている為、安全性も高く、長く飲み続けられるのも人気の高い理由です。
中折れを改善するには
- 「L-シトルリン」と「L-アルギニン」など体質を改善するアミノ酸
- すっぽんやマカなどの植物や動物系の成分
- その他ビタミンやミネラルで健康状態も良くする
必要があるので、成分60種以上の高スペックな増大サプリを摂取すべきでしょう。
サプリメントとあわせておすすめしたいのはペニストレーニングですが、適度な睡眠と過度な飲酒と煙草を控えるとさらに効果がアップするという報告があります。
朝立ちで健康状態を知る
勃起には、レム睡眠時に特定の神経が刺激されて起こる「夜間陰茎勃起現象」というものがあります。
レム睡眠は寝ているけれども脳が活発に動いている浅い眠りのことで、人が夢見るのはこのレム睡眠時で、そのタイミングで目覚めることも多いのです。
そのため、目覚める直前のレム睡眠時に起こった夜間陰茎勃起現象が目覚める時まで続くことを、いわゆる「朝勃ち」になります。
睡眠中の勃起は、性的刺激に関係なく起こる生理現象なので、健康な男性であれば誰でも起こりますが、逆に朝勃ちが全くないのは、健康状態になんらかの問題があることが考えられるのです。
朝立ちがなくなる原因
朝勃ちが無いことから考えられる健康上の問題の1つは、男性ホルモンである「テストステロン」の分泌量が低下しているということです。
勃起は陰茎海綿体に血液が流れ込み、ペニスに血液が充満することで起こりますが、このときに血管の拡張や血液の導入を促進しているのは「一酸化窒素」という物質です。
テストステロンには、一酸化窒素を増やして血管の機能を正常に保つ働きがあるため、テストステロンが減少すると勃起が起きにくくなってしまうのです。
中高年でテストステロンが大幅に減少している場合は、更年期障害の可能性もあるのです。
朝勃ちがなくなるもう1つの原因は、血管や血流になんらかの問題があることです。
男性の身体の中でもっとも細い動脈は、実はペニスの動脈で、脳の動脈の太さは5~7mm程度、ペニスの血管は、わずか1~2mmほどだそうです。
勃起には血流が大きく関わっているため、動脈硬化などの血管障害があると、当然、勃起は困難になります。
また、血管障害は細い血管から現れるため、放っておくと、いずれは脳や心臓の血管にも症状が派生する可能性があります。
心筋梗塞や脳卒中で倒れる人の多くは、3~4年前から朝勃ちがなくなっていたり、EDの可能性があると報告している医師もいます。朝勃ちが全くみられない場合は、早めに医師に相談することをおすすめします。
朝勃ちがないと勃起不全なのか?
先にも触れましたが睡眠中は眠りの浅いレム睡眠のときに勃起します。
この勃起現象の最後の1回が起床時まで持続している朝勃ちなので、朝勃ちが見られなくても寝ている間には勃起している可能性があります。
なので朝勃ちの有無だけでは、勃起不全かどうかの判断はできません。
朝立ちする可能性は、レム睡眠の時間が長く、回数が多いほど高くなります。加齢に伴う睡眠の質の変化による朝勃ちの減少は、直接的には勃起不全とは関係がありません。また、睡眠障害や不眠症などの症状がある場合も夜間陰茎勃起現象は減少しますが、この場合も、勃起不全との関係は直接的にはないのです。
コメント